2006年08月31日
ラブレ菌
お盆休み前は、駅の階段上がるのもしんどくて、どうしたこれは?歳か?病気か?
と思うくらい疲労コンバイン。
やばいと思い、疲労回復を図ってみた。
↓↓↓
お盆休みに1週間くらいテニス休んで、
ラブレ菌とか摂取したりしてみて。(免疫力あがるんだって。あと下っ腹がへっこむって)
テニス再開後は、水分補給はアミノバイタルにかえて運動開始20分前に最低150ml水分摂取をするようにしてみた。(理由は忘れたけど、脱水症状防止と疲労の軽減にいいらしい。サッカー選手の誰かが言ってた)
故障持ちのコーチ達が手首にしているphitenのバンドを買ってみた。
テニス中は合間合間にストレッチ。これで少しは乳酸が溜まるのを防げるかしら?
そして結果はというと、、、、
効いた、効いた。何が効いたかわかんないけど
回復成功の模様~ イエーイッ☆ミ
☆土曜☆
土曜、9:00-10:30 10:40-12:10とテニススクールでレッスン。
昼休みの30分、レベルが上のクラスの人に誘われレンタルコートしてラリー。
やっぱり上のクラスの男性のボールは重い。
5分もラリーしていたら右上腕が重くなってきてラケットもつのがしんどくなった。
日曜、サークルあるんだけどやばいな。。。と思いもしたけど
めったにない機会なんでがんばりきる。
「さすがに3時間の練習直後だからかな?後半、足が動いてなかったね
」と
おじ様。
・・・そ、その通りです。
め、めったにない機会だからがんばったんだけど、、すみません。
その方たちのグループの練習にまた誘っていただけるみたい(^O^)
楽しみ、楽しみ
☆日曜☆
日曜の午前。
午後から昭和の森まで遠征ダー。
チバミンからすれば遠征らしいよぉ。週末、どこで練習するの?というスクールのコーチの問いに
昭和の森っていうと、えぇぇぇ?遠くない?遠征じゃんっ
・・・今までそんな風に思いもしなかったが。
だから午前は掃除とか洗濯とか、買い物とかで大忙。
あまったれワンコをつれて何店舗か車ではしご。
朝起きてから休む間もなく動きまくって一路、待ち合わせの立川へ。
電車の中で一休憩と思いきや、空いている武蔵野線の中、
一見、エグゼクティブに見えるサラリーマンに密着され不愉快指数急上昇。
おかげで空いてる電車で転寝と言う至極の時をすごせぬまま立川着。
立川駅はいつもより人口密度が高い。
高いけど、サークルのみんなはすぐ見つかる。
人口密集地でキリンさんの群れのように飛びぬけている一団。
だって170あるわたしが一番チビだものねw
わーい、すごいな。
みんなの顔がこんなに離れていても見えるよ。
が、見えているのに進めないってのはこれはこれで、もどかしいぃものなのね。
オーイと大声あげて手を振りたい衝動ってこういうときに生まれるのかと納得。
昭和の森へ移動して、
2時間テニスして、+30いや1時間くらい?すこし試合形式とかしたかったねなんて話をしつつ夕飯は定番のお好み焼き
いつも1時間、場合によっては2時間延長してるからだね、もう終わり?!って感じ。
それだけ楽しかったってことでもある(^O^)
(テニスの感想はまた後日)
うれしいことも一つ。
サークルの友人に、二の腕
細くなったんじゃない?といわれた(^O^)
バックボレー強化のための筋トレの成果かしら?!
続けよう。筋トレ。
帰宅は午前様。
電車の中で転寝と思いきや、またまた叶わず。
なんやかんやと家のことして、気がつきゃ4時。
月曜は仕事です。ってもう月曜。
☆月曜
月曜の朝。
3時間も寝てないので頭はボーっと
体もまた「階段がしんどい」にもどってるかな?と思いきや体だけは軽い。
ぼーっとしている頭で考え事をしていたらよくわからんが落ち込んできた。
火曜中締め切りの仕事があるので体力温存しておきたいところだけどスッキリしたい。
月曜夜(21:55~)のテニススクールを休もうかと思ったけど、スッキリしたいから行ってきた。
いやぁ、楽しかった。
8人に対してコーチ二人。
バックボレーでのポーチをメイン課題としたダブルス練習。サーブからの雁行陣。
使う要素を一通り練習して、↑やって、待ち時間はドロップショットの練習。
個別練習はボレーを選んで最後にゲーム形式で終了。
ローテーションがわたしはとても都合よくて、笑い話仲間とくったくない話も沢山出来て
沢山笑ってよく動いて、彼女とのペアでゲーム形式も勝って大満足
土日の乳酸が溜まっていて足が動かないかな?と思いきや、一番動いていた。
あれれ?
帰り際、フロントでDHCのサンプルを沢山もらったら
(日焼け止めと専用クレンジング、紫外線対策ヘアトリートメント。今度サークルのみんなに配るのだ)
それを見ていたコーチにまんまと駄菓子や@夏のイベント臨時売店でもらったサンプルの数と同じだけ駄菓子を買わされる。
・パンダカステラ
・かりかり梅2種
・ベビースターのまがい物?!うどん版、焼きソバ版
・あんず飴?チューブ
・抽選付きガム
そうやって帰り際にワイワイ遊んでいたから帰宅は遅くなりやっぱり寝たのは4時近く。
☆火曜
火曜朝。
ケータイを忘れる。
さすがに朝は思考回路が停止していたけど、体は別に平気だ。
階段もしんどくないし。
そういや、昨日の練習でも練習量は今までと変わらないはずなのに立っているがしんどい様なことはなかった。
仕事はたぶん、終電。
翌日の水曜も夜にテニススクールだけど、体力的にはいけそう。
---------------------
さっぱり何が効いたかはわからないけど、ラブレ菌は続けよう。
・・・下っ腹が引っ込むらしいからw
なにをやってもひっこまない人は「腸内環境がよくなく、腸がはれている」ってこともあるんですって。
腸内環境改善♪
水泳選手のようにペタンこな下腹部になるのだー♪
と思うくらい疲労コンバイン。
やばいと思い、疲労回復を図ってみた。
↓↓↓
お盆休みに1週間くらいテニス休んで、
ラブレ菌とか摂取したりしてみて。(免疫力あがるんだって。あと下っ腹がへっこむって)
テニス再開後は、水分補給はアミノバイタルにかえて運動開始20分前に最低150ml水分摂取をするようにしてみた。(理由は忘れたけど、脱水症状防止と疲労の軽減にいいらしい。サッカー選手の誰かが言ってた)
故障持ちのコーチ達が手首にしているphitenのバンドを買ってみた。
テニス中は合間合間にストレッチ。これで少しは乳酸が溜まるのを防げるかしら?
そして結果はというと、、、、
効いた、効いた。何が効いたかわかんないけど
回復成功の模様~ イエーイッ☆ミ

☆土曜☆
土曜、9:00-10:30 10:40-12:10とテニススクールでレッスン。
昼休みの30分、レベルが上のクラスの人に誘われレンタルコートしてラリー。
やっぱり上のクラスの男性のボールは重い。
5分もラリーしていたら右上腕が重くなってきてラケットもつのがしんどくなった。

日曜、サークルあるんだけどやばいな。。。と思いもしたけど
めったにない機会なんでがんばりきる。
「さすがに3時間の練習直後だからかな?後半、足が動いてなかったね

おじ様。
・・・そ、その通りです。
め、めったにない機会だからがんばったんだけど、、すみません。

その方たちのグループの練習にまた誘っていただけるみたい(^O^)
楽しみ、楽しみ

☆日曜☆
日曜の午前。
午後から昭和の森まで遠征ダー。
チバミンからすれば遠征らしいよぉ。週末、どこで練習するの?というスクールのコーチの問いに
昭和の森っていうと、えぇぇぇ?遠くない?遠征じゃんっ
・・・今までそんな風に思いもしなかったが。
だから午前は掃除とか洗濯とか、買い物とかで大忙。
あまったれワンコをつれて何店舗か車ではしご。
朝起きてから休む間もなく動きまくって一路、待ち合わせの立川へ。
電車の中で一休憩と思いきや、空いている武蔵野線の中、
一見、エグゼクティブに見えるサラリーマンに密着され不愉快指数急上昇。
おかげで空いてる電車で転寝と言う至極の時をすごせぬまま立川着。
立川駅はいつもより人口密度が高い。
高いけど、サークルのみんなはすぐ見つかる。
人口密集地でキリンさんの群れのように飛びぬけている一団。
だって170あるわたしが一番チビだものねw
わーい、すごいな。
みんなの顔がこんなに離れていても見えるよ。
が、見えているのに進めないってのはこれはこれで、もどかしいぃものなのね。
オーイと大声あげて手を振りたい衝動ってこういうときに生まれるのかと納得。
昭和の森へ移動して、
2時間テニスして、+30いや1時間くらい?すこし試合形式とかしたかったねなんて話をしつつ夕飯は定番のお好み焼き

いつも1時間、場合によっては2時間延長してるからだね、もう終わり?!って感じ。
それだけ楽しかったってことでもある(^O^)
(テニスの感想はまた後日)
うれしいことも一つ。
サークルの友人に、二の腕

バックボレー強化のための筋トレの成果かしら?!
続けよう。筋トレ。
帰宅は午前様。
電車の中で転寝と思いきや、またまた叶わず。
なんやかんやと家のことして、気がつきゃ4時。
月曜は仕事です。ってもう月曜。
☆月曜
月曜の朝。
3時間も寝てないので頭はボーっと
体もまた「階段がしんどい」にもどってるかな?と思いきや体だけは軽い。
ぼーっとしている頭で考え事をしていたらよくわからんが落ち込んできた。
火曜中締め切りの仕事があるので体力温存しておきたいところだけどスッキリしたい。
月曜夜(21:55~)のテニススクールを休もうかと思ったけど、スッキリしたいから行ってきた。
いやぁ、楽しかった。
8人に対してコーチ二人。
バックボレーでのポーチをメイン課題としたダブルス練習。サーブからの雁行陣。
使う要素を一通り練習して、↑やって、待ち時間はドロップショットの練習。
個別練習はボレーを選んで最後にゲーム形式で終了。
ローテーションがわたしはとても都合よくて、笑い話仲間とくったくない話も沢山出来て
沢山笑ってよく動いて、彼女とのペアでゲーム形式も勝って大満足

土日の乳酸が溜まっていて足が動かないかな?と思いきや、一番動いていた。
あれれ?
帰り際、フロントでDHCのサンプルを沢山もらったら
(日焼け止めと専用クレンジング、紫外線対策ヘアトリートメント。今度サークルのみんなに配るのだ)
それを見ていたコーチにまんまと駄菓子や@夏のイベント臨時売店でもらったサンプルの数と同じだけ駄菓子を買わされる。
・パンダカステラ
・かりかり梅2種
・ベビースターのまがい物?!うどん版、焼きソバ版
・あんず飴?チューブ
・抽選付きガム
そうやって帰り際にワイワイ遊んでいたから帰宅は遅くなりやっぱり寝たのは4時近く。
☆火曜
火曜朝。
ケータイを忘れる。
さすがに朝は思考回路が停止していたけど、体は別に平気だ。
階段もしんどくないし。
そういや、昨日の練習でも練習量は今までと変わらないはずなのに立っているがしんどい様なことはなかった。
仕事はたぶん、終電。
翌日の水曜も夜にテニススクールだけど、体力的にはいけそう。
---------------------
さっぱり何が効いたかはわからないけど、ラブレ菌は続けよう。
・・・下っ腹が引っ込むらしいからw
なにをやってもひっこまない人は「腸内環境がよくなく、腸がはれている」ってこともあるんですって。
腸内環境改善♪
水泳選手のようにペタンこな下腹部になるのだー♪