2006年05月25日
うれしい悲鳴
仕事柄、
一人でお客様先に常駐してってことが多い。
自分の会社からは一人。
チームメンバーは男性ばかりというのがほとんど。
同性であわない人で他社の人
となるとそれはもう最悪だから環境としては恵まれている。
ただし、仕事終わったらウインドウショッピングいかない?
とか休憩中に最近はまっているものだとか
昨日みたTVとか、そんな話題をする相手もいない。
リフレッシュルームで女の子の集団を見、
そんな会話を聞くと遠い世界の国の出来事に思えるようになってきた
二度とああいう会話ができないんじゃないかと、、
(環境でなく、自分にできない気がしてきた)
この小説が、雑誌にのってたこれが
帰りに服見て帰りたいの、付き合って
なんてアフター5を同期と満喫していたのは、、X年前・・・
一番気の合う同期は当の昔に実家のある西のほうに帰ってしまい、私は転職。仕事に追い回され、趣味もする時間はなくなり
気がついたら会社と家の往復。
昨年、転機が訪れる。
mixiで知り合ったコミュ仲間で突然テニス合宿。
仕事一色で自分をなくしていく生活にも疲れて、限界だったみたい。
いろんなもの失って、初めて大切なものに気づく。
季節によって変わる風景
大好きだったのに季節の変わり目すら気づかなくなっていた。
自分を支えてくれた大切な人たち。
心配顔しか見れなくなっていた。そうさせていたんだ。
2日ほど徹夜したのに
なんだか強行にテニス合宿に参加した。
テニスのコミュではなくてまったく別のコミュの中で生まれたイベント。オフ会で数回あっただけの人たち。
今思うと、2日間の徹夜あけで
よくいったなあと思う。ここでいっとかなくちゃだめだ。と
強く思った。
おかげで、目が覚めて
失ったものと本当に大切なものがなんなのか気づいて
仕事もかえ、人間らしい生活ができて(苦笑)
テニスも楽しめる生活になった。
仕事は相変わらず、同期とOL(?!)らしい会話ができる
環境ではないけれど、今はテニス友達とのケータイメールでの
やり取りやアフター5や週末のレッスンで忙しい。
特に、試合でる?ダブルスの練習しない?
週末、レッスン後においしいランチしようとか
可愛いウェアを見に行こうというメールが忙しい
うれしい悲鳴♪
テニス、はじめて
はまって本当によかったなぁ
メールの返信に追われる中、
そんなことをふと思い、しみじみした昼下がりでした。
一人でお客様先に常駐してってことが多い。
自分の会社からは一人。
チームメンバーは男性ばかりというのがほとんど。
同性であわない人で他社の人
となるとそれはもう最悪だから環境としては恵まれている。
ただし、仕事終わったらウインドウショッピングいかない?
とか休憩中に最近はまっているものだとか
昨日みたTVとか、そんな話題をする相手もいない。
リフレッシュルームで女の子の集団を見、
そんな会話を聞くと遠い世界の国の出来事に思えるようになってきた

二度とああいう会話ができないんじゃないかと、、
(環境でなく、自分にできない気がしてきた)
この小説が、雑誌にのってたこれが
帰りに服見て帰りたいの、付き合って
なんてアフター5を同期と満喫していたのは、、X年前・・・
一番気の合う同期は当の昔に実家のある西のほうに帰ってしまい、私は転職。仕事に追い回され、趣味もする時間はなくなり
気がついたら会社と家の往復。
昨年、転機が訪れる。
mixiで知り合ったコミュ仲間で突然テニス合宿。
仕事一色で自分をなくしていく生活にも疲れて、限界だったみたい。
いろんなもの失って、初めて大切なものに気づく。
季節によって変わる風景
大好きだったのに季節の変わり目すら気づかなくなっていた。
自分を支えてくれた大切な人たち。
心配顔しか見れなくなっていた。そうさせていたんだ。
2日ほど徹夜したのに
なんだか強行にテニス合宿に参加した。
テニスのコミュではなくてまったく別のコミュの中で生まれたイベント。オフ会で数回あっただけの人たち。
今思うと、2日間の徹夜あけで
よくいったなあと思う。ここでいっとかなくちゃだめだ。と
強く思った。
おかげで、目が覚めて
失ったものと本当に大切なものがなんなのか気づいて
仕事もかえ、人間らしい生活ができて(苦笑)
テニスも楽しめる生活になった。
仕事は相変わらず、同期とOL(?!)らしい会話ができる
環境ではないけれど、今はテニス友達とのケータイメールでの
やり取りやアフター5や週末のレッスンで忙しい。
特に、試合でる?ダブルスの練習しない?
週末、レッスン後においしいランチしようとか
可愛いウェアを見に行こうというメールが忙しい

うれしい悲鳴♪
テニス、はじめて
はまって本当によかったなぁ
メールの返信に追われる中、
そんなことをふと思い、しみじみした昼下がりでした。
私も、仕事に追い回される日々でした。プランナーなので、やろうと思えばいくらでも仕事をやれる(クオリティをあげようと思えばいくらでもクオリティをあげられる)んです。結果、セルフマネジメントがあやふやになり(仕事を抱え込むようになり)、自分の時間があるようでない、作れるようで作れない時期が続きました。それを打開するきっかけが、2004年ウィンブルドン決勝の、ロジャー・フェデラーのプレイでした。10数年テニスからまったく離れていてテニスの現在知識ゼロの人間が見ても、フェデラーのそれは衝撃的でした。それがきっかけでテニスという趣味の時間を作るようになり、今に至ってます。
いろいろ話題が豊富で、おもしろいブログですね。
ここを見つけられてよかったです。
今後、楽しみにさせていただきます。
がんばってくださいね。
こんにちわ♪
書き込み有難うございますm(__)m
なるほど、それで 「ふぇでら」さんなんですね。
自分の時間ってやっぱりあったほうがいいと思う今日この頃。
仕事以外のところから新たな刺激をうけて結果、仕事にもいい影響をあたえたり。
人脈しかり、知識、情報ネットワークしかり。
それがまたテニスだなんて、お互い幸せものですね ^-^
話題豊富でおもしろいですか?!
うわー、うれしはずかし照れくさいです。(^^ゞ
こちらこそ見つけていただいて光栄です。
書く楽しみができちゃいましたw
またよかったらお立ち寄りください。
わたしもお邪魔しまーす♪
すばらしい、完璧なテニスバカっすね。
(ほめ言葉です)
私も学生時代、週6でテニスして体脂肪率が一桁に突入したことありましたよ。
でも練習のしすぎでおまけにヘルニアまでついてきてしまいました。
私も今は仕事に追われる毎日を過ごしています。
私は専門職なので、さすがに仕事を変える勇気はありませんが、
もっとテニスしたいですね。
GWは他の遊びなしで、テニス三昧でしたが、普段は週一プレーヤーです。
私には絶対書けない女性らしい素敵な文章で満たされているブログですね。
今後を楽しみにしています。
こんにちわ!
書き込み有難うございます_(._.)_
テニバカ、褒められちゃった(^o^)ワーイ
「週6でテニスして体脂肪率が一桁に」
うらやましい、うらやましすぎる。けどヘルニアは・・・・
ちゃんと治療しましたか?腹筋、背筋鍛えて筋肉で支えるようにして負担軽くしてあげてくださいね。
「女性らしい素敵な文章」ですか。。。"^_^"
無自覚というかそんなこと言われたことないのでうれしはずかしどうしましょうオロオロ
”今後を楽しみにしています。”だなんて
ご期待にそえれるよう精進します~