2006年07月04日
疲労なのか、持久力不足なのか?
先日のレッスンにて
ストロークは絶好調(だったらしい)
本人無自覚なのだけど、コーチにクラスの友人に言われてちょっとうれしい。けど、なにがどう違うのかがわからないので妙な気分。
反面、体は不調?!
土日はテニスせず、
月は仕事もなく、休養ばっちし。
階段上がるのもダルイ~とここのとこずっと感じていたので
週末はビタミンを多くとるよう心がける。
月曜のレッスン前にも、たんぱく質とビタミン~てんで美味しいとんかつを食し、サプリはαリポ酸に関節のためにはコンドロインチンとグルコサミンを欠かさずとっている。
が、えらいシンドイ。
人数も確かに少なかった。
コートカバー力つけたいから、ネット際のボール、打ちそこねも全力ダッシュするし、生徒同士のボレーボレーもサボらずスプリットステップを入れる。足をきっちり動かす。
ってことをしてるからだと思いたい!!
みんなけろっとしてるのに。
(ネット際にちょろったボールは拾わないし、ボレーボレーでスプリットステップしてないにしろ。。。)
打ってるときはまだいい。
控えにまわり、直立で待っているのが、、しんどい
座り込む。
出番で立ち上がる。軽く眩暈。
動けばなんてことないんだけど。。。
息苦しい。。。
おかしい。
この中央コートのラウンジ側にいる分には何てことない。
奥だとだめだあ、、
あれ?奥って窓も換気口もない。
酸欠?!
酸欠ぽいぞ!
元来、呼吸数少ない私。
スポーツ心肺なのです。
脈も1分で50ないし。肺活量も
「吹奏楽でもやってまうすか?」といわれる肺活量。
そのせいか、(せいなのか?)無呼吸症候群のケがあり
なんか頭痛するなあと思うと、あまり呼吸してなかったり。
それが原因してるかどうかはわかんないけど、酸欠ぽいぞ。
今度、レッスンの時に携帯酸素もっていってみようかな。

激しいスポーツで不足した
酸素をワンタッチ補給!!
登山、マラソンなどスポーツ時の
リフレッシュに!会議、勉強中
などの気分転換に!
■酸素純度:95%
■充填量:5100ml
■使用回数:50~60回(2秒/回)
■スプレー缶:スチール、高さ:約25cm
1缶500円程度らしい(ネット価格)
近所にうってないかな~
・・・こんなのコートの端でシューシューすってたら
ウケル?!
ストロークは絶好調(だったらしい)
本人無自覚なのだけど、コーチにクラスの友人に言われてちょっとうれしい。けど、なにがどう違うのかがわからないので妙な気分。
反面、体は不調?!
土日はテニスせず、
月は仕事もなく、休養ばっちし。
階段上がるのもダルイ~とここのとこずっと感じていたので
週末はビタミンを多くとるよう心がける。
月曜のレッスン前にも、たんぱく質とビタミン~てんで美味しいとんかつを食し、サプリはαリポ酸に関節のためにはコンドロインチンとグルコサミンを欠かさずとっている。
が、えらいシンドイ。

人数も確かに少なかった。
コートカバー力つけたいから、ネット際のボール、打ちそこねも全力ダッシュするし、生徒同士のボレーボレーもサボらずスプリットステップを入れる。足をきっちり動かす。
ってことをしてるからだと思いたい!!
みんなけろっとしてるのに。
(ネット際にちょろったボールは拾わないし、ボレーボレーでスプリットステップしてないにしろ。。。)
打ってるときはまだいい。
控えにまわり、直立で待っているのが、、しんどい

座り込む。
出番で立ち上がる。軽く眩暈。

動けばなんてことないんだけど。。。
息苦しい。。。
おかしい。
この中央コートのラウンジ側にいる分には何てことない。
奥だとだめだあ、、
あれ?奥って窓も換気口もない。
酸欠?!
酸欠ぽいぞ!
元来、呼吸数少ない私。
スポーツ心肺なのです。
脈も1分で50ないし。肺活量も
「吹奏楽でもやってまうすか?」といわれる肺活量。
そのせいか、(せいなのか?)無呼吸症候群のケがあり
なんか頭痛するなあと思うと、あまり呼吸してなかったり。
それが原因してるかどうかはわかんないけど、酸欠ぽいぞ。
今度、レッスンの時に携帯酸素もっていってみようかな。

激しいスポーツで不足した
酸素をワンタッチ補給!!
登山、マラソンなどスポーツ時の
リフレッシュに!会議、勉強中
などの気分転換に!
■酸素純度:95%
■充填量:5100ml
■使用回数:50~60回(2秒/回)
■スプレー缶:スチール、高さ:約25cm
1缶500円程度らしい(ネット価格)
近所にうってないかな~
・・・こんなのコートの端でシューシューすってたら
ウケル?!
更新お休みしてた時に、コメントいただきとても嬉しかったデス。
ありがとうございます☆
スポーツ心肺?吹奏楽部並の肺活量??
櫻子さんは一体何者???
う~ん・・・・実はすごいプロアスリートなのか?
この季節、窓も換気口ないコートはキツイっすね!
酸欠者&熱中症続出しそう・・・。
脳に酸素が行かないと集中力が切れてしまうし。。。
ってゆ~か死んじゃうよ!!!
身体が資本(?)なので無理せず、集中して練習できるよう頑張って下さいね☆
インドアなんですね?うううううっ~呼んでるだけで苦しいっ
今、こんな状態で夏は大丈夫ですか?
携帯酸素1本は、コソットかばんに入れておいた方がいいかも!
仕事もテニスも、無理しないでね★
酸素缶おいも一回見ました、コンビニで。
値段も500円くらいだったとは思いますが、みたのは近所の「セブン」だけで、ちょっと離れた「セブン」には売ってなかったし、もしかしたらコンビニでどっかにあるかもしんないです。
すごい買いたい気がするけど、500円も出す勇気がなかったのでやめましたが、ご購入の際は感想なぞ、よろしく。
インドアってそういう事あるんだ・・・
熱中症って、室内の方がアブナイって聞いたことありますよ~
気をつけてね~
・・・・といっても、栄養なんかは、かなり気遣っているのよね・・・
ワタクシ、反省!
れなれは 酸素を多く含む水を飲んでいます。
普通のお水より 値段は少し高いのですが スポーツ時に適しているらしいので いつもより長い時間テニスをするとか 疲労が溜まっているとか 気温が暑いとか そんなときは 酸素含有量が多いお水 お薦めです。
いつもよりスプリットステップが上手くできてボールに上手く、速く入れていた、
もしくは、休んだおかげで、膝がいつもよりよく曲がっていたんじゃないですかね?
周りの人よりもたくさん動けていたんじゃないですか?
そういう時って、いつもより体力を消費しやすいと思いますよ。
というより、今までの記事を見る限り、もともと体力はあるようですし、
かなり上手くなっている証拠では?
皆さんの言うアイテムもいいと思いますが、
休んでいる時の呼吸法を
2回吸って、1回吐くとか、
腹式呼吸をしてみるとかで、少しは変わってくると思いますよ。
あれれ?「2回吸って、1回吐く」って、「ひー、ひー、ふー」
出産と同じですね。(汗)
でも、マネキンはイヤ(ToT) たとえ、褒め言葉でも(^^;)
また遊びに行きますよん♪
スポーツ心臓に肺ってのは生まれ持ってのもののようです。
それにまつわるほかのものも平均よりはるかに強いのですが
心臓が強すぎるらしくてバランスはよくないらしいです。なんだかな。
一度検査入院したことがあるんですが、
脈を1分30あるかないかにまで落として失神するかどうかみたいな
わけわかん検査で。もう二度といかないっ。
というわけでプロアスリートではありませんです。(^^ゞ
スクールは冷暖房完備のインドアなんですけどねえ、、
コートのラウンジ側の両端にしか冷房の吹き出し口はなく、中央コートの奥は
空気が対流していないようなんです・・・
昨日もやっぱり息苦しかったっ
次回こそ、酸素大目の水か携帯酸素もってきますよ!
マ○キヨにて発見しました(^O^)
お久しぶりです~
うん、やっぱり携帯酸素を試してみますよぉ。
昨日、マツ●ヨで一缶だけ見かけたので買いにいかなくちゃ!
仕事はテキトーに、、今日も夕方いつのまにか落ちてました(汗
コンビニにあると便利だなあ~
うちの近所にもないかな?ちとみてみます。
しかし500円はちょっと高いかな。。。酸素大目の水の方がお手ごろ価格。
でもどっちも試してみたいお年頃。
試したらレポしますね~
すごーい。人気10位じゃないですかあ。
さっきみてみてびっくり
インドア、冷暖房完備といっても風もまったくない、空気のながれないところがありそこは最悪です。しゃがむと楽。。。やっぱ酸素薄い?!
朝8時くらいから営業しているそこに私が行くのは12時間以上たってから。。。
ぷち閉鎖空間。朝からの生徒さんで酸素は薄くなっているのかも・・・
栄養、気をつかっているようでそうでもないのですよぉ
じゃっかん、運動量と栄養がバランス取れてないみたいで
ビタミン不足と鉄不足?ちょい貧血気味です。やばしっ
パンドラさんのパンが食べたいとです・゜・(ノД`)・゜・。
にんじんとかほうれん草とかヨモギなんかいれて食物繊維にビタミンが強化された日には関西方面までいっちゃうかもっ
酸素強化の水、飲んで見ます!
明日(金)の練習で早速♪
これで酸欠なのか、栄養不足?!なのか判明するはず!
たんにトレーニング不足?!
泳ぎにいこうかな・・・(ジョギングは苦手っ)
ひーひーふーはラマーズ法でしたっけ?!
でも確かに、陸上の先生がそういう呼吸しろっていっていたような。。。
やってみます!
そしてすぐ立ち止まらず、熊のようにうろうろしてひーひーふーして呼吸を整える。
筋肉を落ち着かせるようにします~
いただいたコメント、頭の片隅にレッスンしてみたら、、、
確かに前よりもきっちり動いてる!
私がネット際にいて、相手がネットにボールかけたとき。
スプリットステップ後につま先立ち、ひざ曲がっている自分がいました!
自分のやってること、(身についてきたこと)と自分が思っている自身の体力とにGAPがあるのかも。。。とその後のインターバルで息苦しく腹筋から背筋にかけて
(楽器のサクソホンなんかやるときに空気をここにためるんですが)痛くて苦しくて
くの字になりながら考えました。。。
要トレーニングかも(汗