2006年06月02日
練習間隔
この半年ほど、テニスの練習は
あいて3日、ほとんど1、2日おきに練習をしてきた。
7月以降、レッスン代が値上げ。
1クラスあたりの値上げは大した事ないのだけれど
3クラスとっているとちょっと大きい。
プライベートレッスンを1回取れるだけの支出が加算。
加えて7月以降、仕事の状態が未定で
今のように定時退社日がある客先ではなくなる可能性もある。
となると平日2回も夜中のレッスン受けるのはきついかな。
週3回、決まった曜日に入れて
余裕があったり打ちたくてたまらないとスポットでいれる。
月1,2回のサークル
定番レッスンで課題とその解決方法がピンッとはまると
忘れぬうちに体に覚えこませたくて我慢できないので
即、コーチにお願いしてプライベートレッスンの時間を確保し
再現レッスン。これが月に1,2回。
このペースが非常に体に心に生活リズムによろしかった。
が、レッスン代の値上げ。
定番で入れているクラスの一部でアシスタントコーチが変わって
練習の質・量が落ちたこと、今後の仕事のスケジュールを考えると・・・・
スクールでの取得クラス数は2/週にしようかしら・・・
でもきっと欲求不満になるわよね。。。
と不安におもったものの
実際、今週は右目の怪我のため、週のど真ん中の練習をやすんだけれど我慢できないほどの欲求不満にならず。
・・・減らそうかなあ。
減らそうと決めたとたん、どうやら仕事は今の客先常駐が延長確実の模様。。ならば時間的余裕は大丈夫。
しかしなあ、某アシスタントコーチが入っているあのクラスは行きたくない、、
よし減らそう!
あ、進級の時期だ、、、
全部のクラスはあがらないだろうケド
もし一つあがって、一つそのままだったら
上のクラスに早く追いつきたくなるからやっぱ3つ。
うーーーーーーーーーーーーーーーーー
コーチのシフトもまだわからないし
まだ悩むかな。。
ウェアもほしいしなあ。
森上亜希子さんのFILAのスコート可愛いんだよなあ。
全仏では、このピンクとブルー

フェド杯のときの赤いタンクトップに白のスコートも可愛かった。
いあいあ、そんなウェアばかりそろえてもテニスの回数へったら着れないじゃん。
テニスしてなきゃしてないで結局テニスのこと考えている。
他にすることないのかしら、私(苦笑)
あいて3日、ほとんど1、2日おきに練習をしてきた。
7月以降、レッスン代が値上げ。
1クラスあたりの値上げは大した事ないのだけれど
3クラスとっているとちょっと大きい。
プライベートレッスンを1回取れるだけの支出が加算。
加えて7月以降、仕事の状態が未定で
今のように定時退社日がある客先ではなくなる可能性もある。
となると平日2回も夜中のレッスン受けるのはきついかな。
週3回、決まった曜日に入れて
余裕があったり打ちたくてたまらないとスポットでいれる。
月1,2回のサークル
定番レッスンで課題とその解決方法がピンッとはまると
忘れぬうちに体に覚えこませたくて我慢できないので
即、コーチにお願いしてプライベートレッスンの時間を確保し
再現レッスン。これが月に1,2回。
このペースが非常に体に心に生活リズムによろしかった。
が、レッスン代の値上げ。
定番で入れているクラスの一部でアシスタントコーチが変わって
練習の質・量が落ちたこと、今後の仕事のスケジュールを考えると・・・・
スクールでの取得クラス数は2/週にしようかしら・・・
でもきっと欲求不満になるわよね。。。
と不安におもったものの
実際、今週は右目の怪我のため、週のど真ん中の練習をやすんだけれど我慢できないほどの欲求不満にならず。
・・・減らそうかなあ。
減らそうと決めたとたん、どうやら仕事は今の客先常駐が延長確実の模様。。ならば時間的余裕は大丈夫。
しかしなあ、某アシスタントコーチが入っているあのクラスは行きたくない、、
よし減らそう!
あ、進級の時期だ、、、
全部のクラスはあがらないだろうケド
もし一つあがって、一つそのままだったら
上のクラスに早く追いつきたくなるからやっぱ3つ。
うーーーーーーーーーーーーーーーーー
コーチのシフトもまだわからないし
まだ悩むかな。。
ウェアもほしいしなあ。
森上亜希子さんのFILAのスコート可愛いんだよなあ。
全仏では、このピンクとブルー

フェド杯のときの赤いタンクトップに白のスコートも可愛かった。
いあいあ、そんなウェアばかりそろえてもテニスの回数へったら着れないじゃん。
テニスしてなきゃしてないで結局テニスのこと考えている。
他にすることないのかしら、私(苦笑)
埼玉県ですが、近県なら出張も検討します。
私も良いレッスンのために、声掛けはするようにしています。
しかし、女性がそんな素敵なウェアを身に着けていたら、
見とれてしまうかも知れません。それで、結果的に
「頭の先からつま先まで嘗め回すように見てしまう」かもしれません。。。
そのレッスンが櫻子さんの言うとおりの、ある意味での閉鎖的なレッスンだと、
また意味は違うのでしょうが。
コメント、有難うございます♪
なんとも魅惑的なお値段設定ですねえ~悩んでしまいます ^-^
こんにちわ~
声かけってやっぱりできるならしたほうがいいなあって毎度毎度実感します。
ナイスショット、んーおしい、もう少し、すごーい
なんだっていいんだと思います。
声をかけたときの相手の方のうれしそうな、照れくさそうな、はにかんだ笑顔が
たまらなく好き。
決められたほうも、「よし次は自分が」となり
そして全体の雰囲気が盛り上がるのが感じれる。
やっぱテニスいい!って幸せな気分になります。
ウェアも場を盛り上げるためのエッセンス かな?!
お、いいねそれ。とか似合ってますね、とか、それオニュー(死語?!)ですねとか
コミュニケーションのきっかけになりやすいんじゃないかなあと。
だから見とれられたらうれしいですね。
話をするきっかけになりますもの。「おかしいですか?」でも「また買っちゃいました」でも
「あんまり可愛いんでつい、、着ちゃいました」でも。
ステラ・マッカートニーの手によるアディダスのワンピース(キリレンコ着用のタイプ)や
全豪や東レPPOでシャラポワがきてたNIKEのテニスドレスを着続けて数ヶ月。
だって市販してるんですもの。一般人も着ていいってことですよね。
テニスウェアの既成概念を取っ払ったようなデザインのウェア。
流通しているうちに着ないと!
そうして、なんと(ようやく)スクールにスコート、ワンピブーム到来です。
某クラスの女性陣はスコートにチャレンジってことでこの際全員で同じスコートをという話になり
皆さんで見に行ったそうです。
ひっぱられてか、最近、男性もおしゃれです♪