2006年06月09日
どっちが正しいの?
夜中に電話がなった。
もうかれこれ1ヶ月以上相談と言うか愚痴を聞いている人からだった。
人間関係について。
こうしたらああしたらという提案も全て却下されて
本人は、「打開できないし辛い」 の繰り返し。
きっぱりあきらめるか、もう一度ぶちあたるかしかないのだが
どっちもとらず、延々と1ヶ月。
聞いてくれるだけでいいといわれても
聞いてるほうも同じことの繰り返しと、何もできない無力感で
さすがに気持ちがブルーになってくる。
電話がなったのは日付が変わるころ。
もう勘弁してくれ・・・私にできることはもうないって
伝えたのに。。。
で、結局、録画で見ようと思ったテレビ東京の
全仏女子準決勝J・エナン=アルデンヌvsK・クレイステルスを見ながら対応することになった。。。
私的にはものすごーく勉強になる試合。
レベルはぜんぜん違うんだけど(苦笑)
ああ、体幹が違うな。ぶれないな
なんてきれいなショットなんだろう。
ここでやっぱりもう1球クロスにくる、ほらきた!と
試合志向なコーチに着く前と現在と、試合を見る視線や
理解度(コーチからの指導や雑誌等々で得た知識について)
が違うことに目からうろこ。
この間、録画したヒンギスの試合をもう一度みたいな
なんて夢中になりつつも、上記の対応に追われ
微妙な集中感。。。
いやいや、まいった。
大変なのはあなただけではないのよ。
その方は、それがわからない、気遣えないくらい落ちてるってこと。
日の浅い友人だから、付き合いの長い友人のように
「バカじゃないの?考えたって答えでないの身をもって体験したでしょこの1ヶ月で。寝ろ。寝れないっていって友人たちまで寝れない状態に巻き込まず、寝ろ。」
といえないのがまた痛い。。。
-*-*-*
そもそも、言葉のあやなのかなんなのか
原因はディスコミュニケーションのようなのだけど
元々は私なんかより付き合いが長いような二人の間に起きたこと。
片方からしか話を聞いていないし、
基本、喧嘩両成敗だからどっちかの肩をもったりしない。
仲裁もしない。
双方から、第三者として立ち会ってくれといわれれば話し合いの場に立ち会うことはしても、立ち会うだけ。
話が本題からそれぬよう、議事進行はするけれど。
当人同士にしか解決できないことなんだから。。
いっそ、テニスで決着付けたらどうだろう?!
なんてムリかな。
どっちが正しいってこともないだろうし、決めることでも無し。
ルールがきちんとあって、アウトかアウトじゃないか
はっきりと跡の残る赤土のコート。
TV画面ではちょうどキムがサイドラインをわったエナンのショットの跡をしめしていた。
ふぅ。
-*-*-*
★どっちが正しいといえば・・
Tennis365のニュースではキムのラストネームは
「クレイステルス」
TVじゃ「クライスターズ」
エナンは「アルデンヌ」だけど
雑誌とかではよく「アーデン」とも見かける。。
そういや、「ガット」に「ストリング」
「テニス道具(死語か?!)」に「ギア」
どっちが正しいんだろう?
意味通じるからどっちでもいいよね。
「ストリング」や「ギア」のほうがちょとかっこいいかしら?
そういえば、ガットを張ってくれる人を
ストリンガーといいますね。
erつけて。
ガットだとガッター?!
と単純に頭の中で想像して、ぶふふふっと一人
心の中で噴出してしまいました。
ガッターだってw
アホだ、私
もうかれこれ1ヶ月以上相談と言うか愚痴を聞いている人からだった。
人間関係について。
こうしたらああしたらという提案も全て却下されて
本人は、「打開できないし辛い」 の繰り返し。
きっぱりあきらめるか、もう一度ぶちあたるかしかないのだが
どっちもとらず、延々と1ヶ月。
聞いてくれるだけでいいといわれても
聞いてるほうも同じことの繰り返しと、何もできない無力感で
さすがに気持ちがブルーになってくる。
電話がなったのは日付が変わるころ。
もう勘弁してくれ・・・私にできることはもうないって
伝えたのに。。。
で、結局、録画で見ようと思ったテレビ東京の
全仏女子準決勝J・エナン=アルデンヌvsK・クレイステルスを見ながら対応することになった。。。

私的にはものすごーく勉強になる試合。
レベルはぜんぜん違うんだけど(苦笑)
ああ、体幹が違うな。ぶれないな
なんてきれいなショットなんだろう。
ここでやっぱりもう1球クロスにくる、ほらきた!と
試合志向なコーチに着く前と現在と、試合を見る視線や
理解度(コーチからの指導や雑誌等々で得た知識について)
が違うことに目からうろこ。
この間、録画したヒンギスの試合をもう一度みたいな
なんて夢中になりつつも、上記の対応に追われ
微妙な集中感。。。
いやいや、まいった。
大変なのはあなただけではないのよ。
その方は、それがわからない、気遣えないくらい落ちてるってこと。
日の浅い友人だから、付き合いの長い友人のように
「バカじゃないの?考えたって答えでないの身をもって体験したでしょこの1ヶ月で。寝ろ。寝れないっていって友人たちまで寝れない状態に巻き込まず、寝ろ。」
といえないのがまた痛い。。。
-*-*-*
そもそも、言葉のあやなのかなんなのか
原因はディスコミュニケーションのようなのだけど
元々は私なんかより付き合いが長いような二人の間に起きたこと。
片方からしか話を聞いていないし、
基本、喧嘩両成敗だからどっちかの肩をもったりしない。
仲裁もしない。
双方から、第三者として立ち会ってくれといわれれば話し合いの場に立ち会うことはしても、立ち会うだけ。
話が本題からそれぬよう、議事進行はするけれど。
当人同士にしか解決できないことなんだから。。
いっそ、テニスで決着付けたらどうだろう?!
なんてムリかな。
どっちが正しいってこともないだろうし、決めることでも無し。
ルールがきちんとあって、アウトかアウトじゃないか
はっきりと跡の残る赤土のコート。
TV画面ではちょうどキムがサイドラインをわったエナンのショットの跡をしめしていた。
ふぅ。
-*-*-*
★どっちが正しいといえば・・
Tennis365のニュースではキムのラストネームは
「クレイステルス」
TVじゃ「クライスターズ」
エナンは「アルデンヌ」だけど
雑誌とかではよく「アーデン」とも見かける。。
そういや、「ガット」に「ストリング」
「テニス道具(死語か?!)」に「ギア」
どっちが正しいんだろう?
意味通じるからどっちでもいいよね。
「ストリング」や「ギア」のほうがちょとかっこいいかしら?
そういえば、ガットを張ってくれる人を
ストリンガーといいますね。
erつけて。
ガットだとガッター?!
と単純に頭の中で想像して、ぶふふふっと一人
心の中で噴出してしまいました。
ガッターだってw
アホだ、私

友人というものに度の程度甘えていいのか、はたまた度の程度厳しくすればいいのか・・・
無理してつきあっていても、お互いが、その関係をどの程度大事に想うかによって、おのずと態度に表れてくるでしょう。
ひとそれぞれ感じ方や捉え方が違うんですよね。アドバイスを求めてない人にアドバイスしても意味が無い。その人はただただ聞いて欲しいだけなんでしょう。
私自身も今までたくさんの人と親しくなり、そして離れていきました。
一生懸命相談にのって、アドバイスやら私自身が動いたりした挙句に、あの時はただ黙ってみてくれてる友人でよかったのに・・・といわれた日にゃ、目が点になりましたね。
人のためにがんばりすぎると疲れます(^_^;)・・・あ、これってマイナス思考でしょうか・・・
テニス用語は変わっていくんですねぇ。
ご友人の聞き役となりながらの非常に楽しい考察で、あっぱれでした(^_^)v
長々とお邪魔いたしました。また遊びに来させてください。
毎日、苦労が耐えないブログですね。
お友達同士、喧嘩の真ん中に立たされているのですか?
案外、言うだけ言ったら当人同士ケロッとしているかも・・・
私も若い頃はありました・・・結局、一生懸命アドバイスしても聞く耳持たないって感じでした。
早く寝てくださいよ!目に悪いです&お肌にも・・・★
話は変わって・・・B・Dはバレンタインdayなのですね!
今後とも櫻子さまにご満足いただける商品を創っていきたいと思っておりますので、今後とも弊社のパンをよろしくお願いします。
と、宣伝をしつつコメントをば。
一ヶ月お勤めごくろうさまでした。
ただ、付き合いが浅かろうが深かろうが、一ヶ月も付き合っているのならきっぱり言いたいことを言うべきではと思います。
今となっては櫻子さんに愚痴を言うことが目的になっているのでは?
その人との関係はよくわかりませんが、暖かく包んであげるのも、時には尻を叩いて発破をかけるのも友情ではないでしょうか?
・・・と言っても、できないのが人間なんでしょうがね・・・
はじめまして&コメント有難うございます♪
ご指摘の通り、どうやら「聞いてくれる相手」を求めているようで
私である必要もなさそうです(苦笑)
彼女のトラブル相手は、その彼女自身、長い深い付き合いではなく
相手の方と和解も望んでないようです。
相手とのトラブルの原因(なんらかの彼女の過失)に
まったく見に覚えはないものの今後の自分のために改めたい
けど、まったくわからないの無限ループ。
どうしたらいいと思う?と聞かれることより
なにかによっておきた結論としての彼女の感情のみ、原因となった事象不明メール
がくるようになり、返事ができなくてしばらく悩んでいたら連絡なくなりました。
聞いてくれる相手が他にみつかったのかも。(^^ゞ
「人のためにがんばりすぎると疲れます(^_^;)・・・あ、これってマイナス思考でしょうか・・・」
いえいえ、事実としての事象ですよぉ。
何事もほどほどがいい、腹八分目が一番ってことですねぇ。
よかったらまた遊びに来てください♪
私も伺いまーす。
ご訪問&コメントありがとうございます♪
んー、真ん中に立たされているって感じではないのです。
一方の話しか聞いておらず、もう一方からは一切相手の批評すら入ってこない。
というか話題にまったく出ません。
形は違えど、双方コミュニケーションをとる気はないみたいで
互いに言い合うことは今はムリみたい・・
そのうち時間とともに話をする機会もできるかもしれないし、アドバイスできることも
もうないので、、、メールの返信もできないし、愚痴ききからはフェードアウト気味です。
返信してあげなくちゃと悩んで悩んで結局なんにもかけなくて。。。
後味悪いですが、仕方ないのかな。。
早く寝ます!
がここのところの全仏とW杯サッカーで、目が・・・(^^ゞ
そうそう、B・Dはバレンタインなんです。
誕生日としてだけで満喫できない日なので微妙です。