2006年06月13日
好きですから
★こんな日もテニス
昨晩22:00よりW杯サッカー予選リーグF組日本初戦でしたね。
さて、私はその時間どこにいたかというと、
スクールでテニスボールを打ってました。
非国民?!
いえいえ、ちゃーんとラウンジではサッカー放送。
合間合間にチェック。応援も欠かさず。
Addidas Cupファイナルラウンド目指すには人一倍どころか人100倍練習しないとね。日本代表がんばってる。私もがんばる。
日本代表のがんばりにくらべりゃ、私の目標も練習もまだまだっ
居間でユニフォーム着てTVで応援なんて私には100年早いわっ
となんだかよくわからないですねw
私の脳みそはスポ根脳になっている模様です。
さすがに試合時間とぶつかるこの時間は参加者少なくいつもの半分をきっている始末。
おかげでたくさん練習できました。
が、持久力が・・・・
足りない
参加人数がいつもの半分以下の5人でコーチ二人で100分。
全ての練習要素が倍の時間取れるわけで
この人数だとローテション待ちもないのでいつもより合間の休み時間がなく回復が追いつかないのに
頭より先に瞬発的に体が動いてしまい、ネット際も反対サイドもダッシュしてしまう。。
自分の現在の筋力、持久力を認識せず反射で体が動いている感じ。
だめだこりゃ。
あとのことを考えて体力配分って必要なのね。
できるかな?
しばし考える。無理っぽいなあ~(苦笑
ボレー・・・
もう一段階上をとコーチに言われた内容を思い出してみる。
膝も柔らかく使えて低いボールにも前傾せず取れている。
あと1,2歩細かくステップをいれて微調整できれば一段上のボレー。。。
・・えーとぉ。それ、疲れるし。
コーチとのボレー練習のときに全ボレーにあと1,2歩ずつ細かくステップ入れるのかあ。クロスで左右前後上下に振られ続けて後半ペースがあがってくる3分間。
今ですら、終わった直後は直立して指導を聞いてられず体が二つ折りになっているんだけど、、
たった3分でそれってやっぱり持久力も筋力もたりないのかな・・
◆サーキットトレーニング
練習終えて、ラウンジのTVに駆けつけるとサッカーは1-0で日本がリード。
そこからあれよあれよと言う間に6分間で3点取られて・・・
(以下略)
いろんな要素によるものだろうけれど
ブラウン管を通して私が思ったのは、やっぱり試合の最後の最後まで自分の思ったように動けるからだが欲しいよなあ。
と夢のようなこと。
そこまでこだわってやたったらモレスモみたいなムキムキになっちゃうかも?!
それは嫌だあ
がしかし、練習中からだが重く感じて、技術の練習が出来ないのはまずいでしょう。
間違いなく、練習中も今よりも運動量を要求さて来るから
こりゃやばい。ボレーは確実に次のレッスンからでも・・・
(ムキムキにはなりたくないので)筋肉ポンプアップしないトレーニングで
持久力つけなきゃっ
次のレッスンまでには到底間に合わないけど(汗
というわけで、今日から「スマッシュ」に載っていた持久力と筋力つけるサーキットトレーニングを1日25分、やりまっしょい>>自分
昨晩22:00よりW杯サッカー予選リーグF組日本初戦でしたね。
さて、私はその時間どこにいたかというと、
スクールでテニスボールを打ってました。
非国民?!
いえいえ、ちゃーんとラウンジではサッカー放送。
合間合間にチェック。応援も欠かさず。
Addidas Cupファイナルラウンド目指すには人一倍どころか人100倍練習しないとね。日本代表がんばってる。私もがんばる。
日本代表のがんばりにくらべりゃ、私の目標も練習もまだまだっ
居間でユニフォーム着てTVで応援なんて私には100年早いわっ
となんだかよくわからないですねw
私の脳みそはスポ根脳になっている模様です。
さすがに試合時間とぶつかるこの時間は参加者少なくいつもの半分をきっている始末。
おかげでたくさん練習できました。
が、持久力が・・・・

参加人数がいつもの半分以下の5人でコーチ二人で100分。
全ての練習要素が倍の時間取れるわけで
この人数だとローテション待ちもないのでいつもより合間の休み時間がなく回復が追いつかないのに
頭より先に瞬発的に体が動いてしまい、ネット際も反対サイドもダッシュしてしまう。。
自分の現在の筋力、持久力を認識せず反射で体が動いている感じ。
だめだこりゃ。

あとのことを考えて体力配分って必要なのね。
できるかな?
しばし考える。無理っぽいなあ~(苦笑
ボレー・・・
もう一段階上をとコーチに言われた内容を思い出してみる。
膝も柔らかく使えて低いボールにも前傾せず取れている。
あと1,2歩細かくステップをいれて微調整できれば一段上のボレー。。。
・・えーとぉ。それ、疲れるし。

コーチとのボレー練習のときに全ボレーにあと1,2歩ずつ細かくステップ入れるのかあ。クロスで左右前後上下に振られ続けて後半ペースがあがってくる3分間。
今ですら、終わった直後は直立して指導を聞いてられず体が二つ折りになっているんだけど、、
たった3分でそれってやっぱり持久力も筋力もたりないのかな・・
◆サーキットトレーニング
練習終えて、ラウンジのTVに駆けつけるとサッカーは1-0で日本がリード。
そこからあれよあれよと言う間に6分間で3点取られて・・・
(以下略)
いろんな要素によるものだろうけれど
ブラウン管を通して私が思ったのは、やっぱり試合の最後の最後まで自分の思ったように動けるからだが欲しいよなあ。
と夢のようなこと。
そこまでこだわってやたったらモレスモみたいなムキムキになっちゃうかも?!
それは嫌だあ

がしかし、練習中からだが重く感じて、技術の練習が出来ないのはまずいでしょう。
間違いなく、練習中も今よりも運動量を要求さて来るから
こりゃやばい。ボレーは確実に次のレッスンからでも・・・
(ムキムキにはなりたくないので)筋肉ポンプアップしないトレーニングで
持久力つけなきゃっ
次のレッスンまでには到底間に合わないけど(汗
というわけで、今日から「スマッシュ」に載っていた持久力と筋力つけるサーキットトレーニングを1日25分、やりまっしょい>>自分

えっ、そんなの載ってたっけと思い、スマッシュを見てみると……載ってました。いかに自分が斜め読みしかしていないか思い知りました(笑)。櫻子さんの記事がなければ、次号発売と共に永遠に陽の目を見なかったところでした。このトレーニング、いいですね。トライしてみようと思います。
体力配分は……しないほうがいいと思います。ネット際や反対サイドへのフットワークをハナから諦めるのは、すごくカッコワルイです(個人的見解です)。それが試合ではなく練習だとしても。それが女性プレイヤーだとしても。なので、自分も体力配分(精神的肉体的妥協?)は無理ですね。
サーキットトレーニングも活用し、動ける時間をじょじょに延ばしていってください。今の状態で多分、私よりも動けていると思うので効果が実感できるのはおそらくずっと先になると思いますが、プレーによい影響は必ず及ぼすと思います。
ただ、ボレー練習で左右前後上下に3分間振られ続けられるのは、一般レベルだと誰でも十分きつい部類かと(笑)。
なんにしろ、もう自打球の影響とかも(プレーにおいては)なくなってきているようなので安心しました(御本人的には最後の一線でしっくりこない部分もあるのかもしれませんが……)。
切れる前の電球の最期の輝き?!調子にのってヒャッホーとテニスしてると危険?!
ぱったりいっちゃう?なんて思いながらセーブします(^^ゞ
その点、合宿だとそのままグーって寝れるから思いっきり出来るのでいいんですけどねぇ。
スマッシュのサーキットトレーニングよさそうでしょう?!
若干記事内容に誤植?!があるのが気になりましたが・・・(苦笑)
レッスンのない日はこれとスイングのチェックをしようと思います。
ペース配分は、、かっこ悪いですよね。
それに今からそれじゃ、練習にならんですよねー
後半ばてるからネット際の球はとらないとかしてたら。
それもとるのか!ていうプレーできるようになりたいしw
ボレー練、だれでもきついレベルかなあ・・・
なんか後半、「だめだ、うごかん」と思う自分が嫌で嫌で・・(泣)
自打球の影響はまだありです。
コーチが前につめてきてのボレーvsボレー状態での右足真横や靴にダイレクトヒットする軌道の低めの球。
これが瞬間、処理選択に躊躇した上、右足を後ろに引いてハーフボレーにしようとする。。
さらに判断の遅れでハーフボレーにするには下がりが足りないというか
中途半端なとこでボールがラケット面に到達し、へなちょこになるのです・・・
このままにしとくと明らかに「弱点」で、狙われますから直しますよぉ。
右足そのまま、左足を左前にスライドして、ローボレー。
右足を左足に寄せて押しをつける。
今日からこれを練習♪